 
  ホテル阪神は交通の便もよく客室で温泉水のお風呂に入れるおすすめ宿
  Loading map...
 
 所在地:大阪市福島区福島5-6-16
交通:大阪駅よりひと駅、JR環状線「福島駅」の改札を出て目の前 徒歩1分
・阪神電車福島駅(阪神梅田駅から1駅)徒歩3分
・JR東西線福島駅(JR北新地駅から1駅)徒歩3分  大阪泊で一押しの宿が「ホテル阪神」。時期によってはかなりお値打ちに泊まれます。
大浴場は無いものの、客室全室に天然温泉を供給しており、部屋のバスルームで天然温泉(加温・放流)に浸かれます。  大阪駅からはJR大阪環状線でひと駅。
ホテルからUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の最寄り駅「JRユニバーサルシティ駅」まではJR福島駅(環状線)からゆめ咲線直通で約9分と好アクセス。
 部屋の面積も広くお気に入り。大阪出張は空室があれば、たいていコチラのホテルを利用しています。シングルで予約しても、たまにツインを用意してくれるのも嬉しい。 

 この日はダブルのお部屋 

 TVはこんな感じ 

 ゆったりソファに座ってくつろげます 
 
 
 バスルームです。温泉との切り替えレバーがついています  知らないうちにアネックスが出来てた!!
 大阪市 旅の宿探し
→
大阪市の宿大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 
  紫香楽一宮 新宮神社  5月の 宵宮祭、例祭 春祭りが最も盛り上がるお祭り
前夜に宵宮祭を行い本祭の安全を祈る。1年に1度行われる最も盛大で大切な祭儀で、神様と氏子が親しく交わる神事。渡御行列・神輿巡行・稚児社参・還幸祭が有ります。
 神様が氏子区域を廻り、郷内の安全・繁栄を祈り願う祭です。 
 
 
 所在地:滋賀県甲賀市信楽町長野1151-1
交通:
電車:信楽高原鉄道 信楽駅より徒歩約10分
車:新名神高速道 信楽ICより国道307号線経由で約10分 

 紫香楽一宮 新宮神社は715年に元正天皇の御代、奈良時代の創建。南北朝の戦(1336年)の兵火で一度焼失している。再建されたものの、台風で大破し、現在の本殿は1663年に再建されたもの。
神饌幣帛料供進神社に指定されたのち郷社に昇格。現在は信楽郷の一の宮として崇敬されている。
御祭神は大山津見神。信楽町大字長野字西出と字川東に山神社として二社あったが大正4年に合祀された。
 参考URL:http://www.shinguujinja.org
信楽 旅の宿探し
 →
信楽の宿滋賀県のレジャースポット一覧
→滋賀県のレジャースポット
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 
  信楽 陶芸の森
やきものが点在する公園に美術館や展示館が併設された焼き物パーク
 所在地:滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
営業時間は 9:30~17:00 月曜定休
入園料:無料 ※陶芸館(美術館)のみ有料
美術館、展示館、体験施設  交通:
■電車 :
信楽駅より徒歩20分
信楽高原鐵道「信楽駅」より 甲賀市コミュニティバス「陶芸の森前」または「陶芸の森(陶芸館前)」下車 約5分
■自動車
信楽I.C.より約8分
壬生野I.C.より約30分
駐車場〈無料〉
普通車約250台、大型バス約10台  ■設計 株式会社浦辺設計
陶芸館 RC造 地上2階 2,330㎡
産業展示館 RC造 地上2階 2,580㎡
作研修館 RC造 地上2階 2,850㎡
完成年月:1990年4月
受賞歴:1991年 第15回hiroba作品賞  参考URL:http://www.sccp.jp/
信楽 旅の宿探し
 →
信楽の宿滋賀県のレジャースポット一覧
→滋賀県のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 
  アートホテル大阪ベイタワーでは地上200mから見渡すダイナミックな眺望が堪能できます。
 所在地:大阪府大阪市港区弁天1-2-1
交通:JR大阪環状線・地下鉄中央線「弁天町」駅直結  旧ホテル大阪ベイタワーの時に利用しました。駅から雨に濡れずにフロントまでたどり着けました。
弁天町は交通の便の良いところ、JR大阪環状線と地下鉄中央線の両方が使え、天保山、咲洲などのアクセスに便利で観光拠点としておすすめです。  特にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)まで無料送迎バスを運行。ホテルからパークまで1日2便、パークからホテルまで1日2便。  宿泊したときは、ちょっと良い部屋を用意いただきました。 

 玄関が広い!!
 
 
 室内の写真をもっとちゃんと撮ればよかったです。 

 あまり広々感が伝わりませんね。。
 
 
 夜景がキレイでした。 

 
 
 ↓↓予約はコチラから↓↓ 
 アートホテル大阪ベイタワー(2018年3月29日オープン)
 アートホテル大阪ベイタワー(2018年3月29日オープン)大阪市 旅の宿探し
 →
大阪市の宿大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 
  カップルの宿泊ならおすすめ Hotel The G 
  所在地:大阪府大阪市天王寺区生玉町7-18
交通:大阪市営地下鉄千日前線・谷町線「谷町九丁目駅」3番出口より徒歩5分  部屋が広い順で検索して値段も手頃だったので出張で利用しました。
大阪市内にうとく、谷町九丁目がそういう界隈だと知らなかったんです。。ビジネスホテルとなっていますが、いろいろな利用のされかたをしているようです。  窮屈な部屋が苦手な私としては満足です。バスルームとの境が窓なので、より部屋の広さを感じます。  カップルにおすすめ というのは、そういう意味です。 

 浴室は洗い場のあるしっかりしたバスルーム 
 
 
 アメニティ  お部屋はこんな感じ 
 
 
 ネットは無線LAN。喫煙室を選択できます。
ただ、現在改装中のようですので改装後どうなるでしょうか。 

 参考ページ(楽天):
→
HOTEL The G大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 
  姫路城は城郭として多くが現存する国宝にふさわしい佇まい 
  所在地:兵庫県姫路市本町68番地  交通:
姫路駅北口から神姫バス乗車「大手門前」下車徒歩5分
JR姫路駅、山陽姫路駅から徒歩20分。
周辺に公営駐車場あり  バスだと楽ですが、徒歩でも十分行けますよ。雨の日でもアーケードを通れば内堀まで濡れずに行くことができます。  姫路城は播磨国飾東郡姫路を中心に築かれた平山城で、日本における近世城郭の代表で江戸時代以前に建設された天守が残る現存12天守の一つ。1346年の赤松貞範による築城とするのが有力説ですが、戦国後期~安土桃山時代に、黒田氏や羽柴氏らにより本格的な城郭に拡張。関ヶ原の戦い後に池田輝政によって大規模な城郭へと拡張され、ほぼ現存の姿となっていますので、誰の城?というと微妙ですね。  江戸時代には池田氏・本多氏・榊原氏・酒井氏・松平氏ら城主はたびたび変わっています。  太平洋戦争で空襲被害を受けてたにもかかわらず大天守に落ちた焼夷弾が不発弾という奇跡的な幸運により焼失を免れたとされるています。今でも天守だけでなく西の丸も残された広大な城郭を見ることができます。  昭和の大修理など、保存修繕がなされ直近の修繕工事は2009年6月27日に着工し2015年3月18日竣工しています。改修直後は観光客が押し寄せましたが、今は落ち着いてきているので桜のシーズンをはずせば、比較的 落ち着いて見学できますよ。  導入された拡張現実(AR)機能を使っての城内解説もぜひ体験してみてください。  築城:1346年 赤松貞範
遺構:天守、櫓、門、塀、石垣、土塁、庭園
情報:一般 1000円
小中高校生 300円
団体 2割引き
指定:世界文化遺産、国宝、重要文化財、特別史跡、日本100名城 

 営業時間は9時~16時(17:00閉門)
夏季は1時間延長
参考URL:http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/  →
姫路近くのホテルと周辺観光兵庫県のレジャースポット一覧
→兵庫県のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
   
  大坂城、中之島をめぐる周遊水上バス アクアライナー 
  所在地:大阪府大阪市中央区大阪城3 大阪城港
交通:JR大阪環状線 大阪城公園駅下車 徒歩4分  アクアライナーは水上から大阪を散策できる水上バス。観光なら「大阪城・中之島めぐり」というコースがおすすめ。 

 大坂城を起点に造幣局や中央公会堂をめぐるコースです。私は大阪城港から乗りました。  チケット売り場 

 乗り場前売店 

 赤レンガが美しい造幣局は桜が有名です。中央公会堂は大阪市の中心にありシンボルとなる建物でクリスマスの時期は美しいイルミネーションで彩られます。  もちろん、さくらのシーズンでなくても、お昼間でも十分楽しめますよ。整備された中之島のウォーターフロント、途中の天神橋や天満橋、銀橋など由緒ある橋も見どころです。  船上から手をふると大阪のノリの良い人たちが手を振り返してくれるのがウレシイ♪  コースは乗船時間約60分、  ワンドリンク付きで
大人:1,700円(2,000円)
小学生:850円(1,000円)です。
()内は3/28~4/15の特別期間料金です。  船内には トイレも完備しているので安心ですね。 
 
  
 
 橋をくぐるのも楽しい♪  運航時間は10:00~16:00
参考URL:http://suijo-bus.osaka/
大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 
  通天閣は大阪市天王寺周辺の観光目玉、あべのハルカスだけじゃもったいない
 所在地:大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
交通:
・大阪市営地下鉄 堺筋線 恵美須町駅 3番出口(徒歩5分)
・阪堺電車 阪堺線 恵美須町駅(徒歩3分)
・大阪市営地下鉄 御堂筋線 動物園前駅 1番出口(徒歩7分)
・JR 環状線 新今宮駅 東出口(徒歩9分)
・南海電車 南海本線 新今宮駅 西出口(徒歩9分)  あべのハルカスからほど近い位置にある通天閣。天王寺駅からでも十分 歩いて行けますよ。高さはハルカスの方が高いけど、名所としては通天閣の方が断然老舗!! 

 大阪の街の移り変わりなど、展示物も楽しい。  通天閣に行くならタワー下の飲食街を素通りすることなかれ。この界隈で名物の串あげを食べなきゃ通天閣に行ったことにはなりませんよ。  各店舗のビリケンさんをめぐるのもひとつの楽しみ方です。
くれぐれも串のタレの二度つけはヤメてや  営業時間は9:00~21:00
料金は大人 700円、中学生以下は400円
参考URL:https://www.tsutenkaku.co.jp/index.html
天王寺 旅の宿探し
 →
天王寺の宿大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 
  大阪市内移動の便利さダントツのJR大阪駅直結ホテル ホテルグランビア大阪
 所在地:大阪市北区梅田3丁目1番1号  交通:
JR大阪駅中央口よりすぐ
新幹線 新大阪駅 JRで約5分
関西国際空港 JR関空快速 JRで約60分
大阪国際空港 お車で約30分  参考URL:https://www.granvia-osaka.jp/
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のアソシエイトホテルです。  【宿泊記】
利用したのは2017年5月
◆SPECIAL PRICE◆9時までのチェックアウトでリーズナブルに
出張利用で大人1人 10,400 円(消費税込)
 部屋は喫煙ルーム、予約はスタンダードシングルでしたが、広めの部屋を用意いただけました。 
 
 
 こちらはバスルーム 
 
 
 クローゼットはちゃんと扉付きで収納力もバッチリ 

 アップグレードのおかげて部屋から夜景も見れました♪ 

 楽天での予約はコチラ 
 ホテルグランヴィア大阪
 ホテルグランヴィア大阪大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 
  たこ焼きと明石焼きの専門店 たこ昌
 所在地:大阪市淀川区西中島5丁目16-1 JR新大阪駅構内2F “アルデ新大阪”内
交通:JR新大阪駅新幹線改札フロアの一つ下。地下鉄淀橋線との連絡路にあります。  大阪行って、美味いもの食べずに帰るのはもったいない。お土産も551ばかりじゃマンネリだよね。
そこで、たこ焼き。
意外と街中では食べれるところが見当たらないんですよね。  出張サラリーマンの味方 『たこ昌』は新大阪駅2F「アルデ新大阪」内。
新幹線改札フロアの一つ下。地下鉄淀橋線との連絡路にあります。
出張帰りにちょっと立ち寄り。サラリーマンなら そんな利用をした人も多いはず。  イチオシは
ほろ酔いセット
(たこ焼6個(しょう油味&ねぎ)+生ビール+たこの唐揚せん)  たこ焼2種と、生ビールに たこの唐揚せん付♪ これで1,100円でした。
ガッツり食べるなら おかわりもできます♪ 

 営業時間は10:00~21:00
参考URL:http://takomasa.co.jp/shop/shinosaka/
新大阪周辺 旅の宿探し
 →
新大阪周辺の宿大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
 各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします 
 
 
 
 

 
 行ったり調べたりしたレジャー施設を紹介しています。夏休みなどのレジャーにお役に立ててくださいね。(このサイトは広告を含みます)