大阪市内移動の便利さダントツのJR大阪駅直結ホテル ホテルグランビア大阪
Loading map...

所在地:大阪市北区梅田3丁目1番1号 交通:
JR大阪駅中央口よりすぐ
新幹線 新大阪駅 JRで約5分
関西国際空港 JR関空快速 JRで約60分
大阪国際空港 お車で約30分 参考URL:https://www.granvia-osaka.jp/
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のアソシエイトホテルです。 【宿泊記】
利用したのは2017年5月
◆SPECIAL PRICE◆9時までのチェックアウトでリーズナブルに
出張利用で大人1人 10,400 円(消費税込)
部屋は喫煙ルーム、予約はスタンダードシングルでしたが、広めの部屋を用意いただけました。

こちらはバスルーム

クローゼットはちゃんと扉付きで収納力もバッチリ

アップグレードのおかげて部屋から夜景も見れました♪

楽天での予約はコチラ
ホテルグランヴィア大阪大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


春の遊覧船「さくら舟」
桜の錦帯橋 3月中旬から5月末まで運行している「さくら舟」。
錦川の流れに身をゆだねて錦帯橋と河川敷の さくらを満喫する贅沢なひとときを味わえます。
観桜期以外は土日祝限定の運行なのでご注意ください。
運航時間:11:00~17:00(20分/回)
料金:大人500円、小学生300円
予約制の貸し切り船もあるので団体旅行の際はおさえておけて便利ですね。
錦帯橋周辺 旅の宿探し
→
錦帯橋周辺の宿山口県のレジャースポット一覧
→山口県のレジャースポット
中国地方のレジャースポット一覧
中国地方
鳥取 / 島根 / 岡山 / 広島 / 山口
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


たこ焼きと明石焼きの専門店 たこ昌
所在地:大阪市淀川区西中島5丁目16-1 JR新大阪駅構内2F “アルデ新大阪”内
交通:JR新大阪駅新幹線改札フロアの一つ下。地下鉄淀橋線との連絡路にあります。 大阪行って、美味いもの食べずに帰るのはもったいない。お土産も551ばかりじゃマンネリだよね。
そこで、たこ焼き。
意外と街中では食べれるところが見当たらないんですよね。 出張サラリーマンの味方 『たこ昌』は新大阪駅2F「アルデ新大阪」内。
新幹線改札フロアの一つ下。地下鉄淀橋線との連絡路にあります。
出張帰りにちょっと立ち寄り。サラリーマンなら そんな利用をした人も多いはず。 イチオシは
ほろ酔いセット
(たこ焼6個(しょう油味&ねぎ)+生ビール+たこの唐揚せん) たこ焼2種と、生ビールに たこの唐揚せん付♪ これで1,100円でした。
ガッツり食べるなら おかわりもできます♪

営業時間は10:00~21:00
参考URL:http://takomasa.co.jp/shop/shinosaka/
新大阪周辺 旅の宿探し
→
新大阪周辺の宿大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


錦帯橋 鵜飼船
鵜飼い6月~9月中旬まで運行している「鵜飼い船」
乗船時間:19:00~21:00の2時間
料金 大人2,000円、小学生1,000円
乗船には予約が必要です。団体には貸し切りもありますよ。
船の中で食べるお弁当もあらかじめご注文を。持ち込みもできますが、持ち込み料が発生します。
鵜飼いのかがり火とライトアップされた錦帯橋が幻想的。全国に鵜飼いはたくさんあるけど、ここほど絵になるところは他にないでしょうね。
錦帯橋情報はコチラ
→
錦帯橋山口県のレジャースポット一覧
→山口県のレジャースポット
中国地方のレジャースポット一覧
中国地方
鳥取 / 島根 / 岡山 / 広島 / 山口
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


通称は「ひらパー」。毎年コンスタントに120万人程度の入園者が訪れる人気の遊園地「ひらかたパーク」
所在地:大阪府枚方市枚方公園町1-1
交通:
京阪電車「枚方公園」駅下車 徒歩5分
バス:JR高槻駅、阪急高槻市駅方面より 枚方公園口ス停下車、徒歩10分
車:
■大阪方面より
国道1号ルート
国道1号線「中振」分岐点を京都方面(枚方バイパス)へ約1km(国道分岐通過後、左車線へ)
GS「エッソ」を過ぎてすぐの信号のない側道へ左折し道なりに進むと左手が駐車場入口
阪神高速道路ルート
守口線の終点を直進
名神高速道路ルート
吹田I.Cから近畿自動車道へ、摂津南I.Cを出て鳥飼大橋を渡り左折
阪和自動車道ルート
門真J.C.Tから第二京阪道路へ、寝屋川南I.Cを出て国道170号線を左折し、約4km先の「石津元町」交差点を右折
■高槻方面より
国道170号線ルート
枚方大橋を渡り、約1km直進
「伊加賀緑町南」交差点で左側の側道へ
「走谷2丁目」交差点を左折し、1号線を京都方面へ
GS「エッソ」を過ぎてすぐの信号のない側道へ左折
道なりに進むと左手が駐車場入口
■京都方面より
国道1号線ルート
「天の川」交差点から約1.2km直進、最初の信号「国道菊丘」交差点を左折
T字路で左折し、道なりに進んだ1つ目の信号で左折、まもなく右手が駐車場入口
名神高速道路ルート
京都南I.Cを出て枚方方面へ。
もしくは 瀬田東I.Cまたは大山崎J.C.Tから京滋バイパスを経由し、久御山J.C.Tから第二京阪道路へ。
交野北I.Cを出て国道168号線を右折し、約3km先を左折
駐車料金:
普通車 1,500円
単車 無料
入園料他(2017.4.24調べ)
| 入園 +フリーパス | 入園 | フリーパス (入園料金が 別途必要) |
---|
おとな(中学生以上) | 4,400円 | 1,400円 | 3,000円 |
---|
小学生 | 3,800円 | 800円 |
---|
2歳~未就学児 | 2,600円 | 1,800円 |
---|
ユニバーサル・スタジオが出来たあとでも、一定の入園者数を誇る大阪の遊園地。V6・岡田准一さんが園長を努め、PRポスターは彼の芸能作品となんちゃってコラボとなって話題です。 営業時間は10:00~20:00(シーズンにより20:30まで)なんとなく火曜定休
結構、休園日が変動するので 必ず営業カレンダーでご確認を!!!
参考URL:http://www.hirakatapark.co.jp/
【訪問記】
ゴールデンウィークに大阪の遊園地 ひらかたパークに行ってきました( ^ω^ ) 子供の日の上に、今回 唯一晴れの日。。
ごった返しています。 木製ジェットコースターのエルフは2時間待ち。 木製ジェットコースター
ひらかたパーク エルフ 覚悟して並んでいたけど、半分の1時間で乗れましたよ。
(2016年)
ひらかたパーク周辺 旅の宿探し
→
ひらかたパーク周辺の宿大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


去年のサマパス(2016 サマパス)の報告です。
今年もやるかな? テレ朝がやっている夏のイベントです。
所在地:東京都港区六本木6-9-1
場所はココ→
テレビ朝日本社 この年はドラえもん祭~
場所は六本木ヒルズ隣のテレビ朝日本社とその周辺建物です。 ウチは息子がドラキチなので駆りだされています・・・ ドラえもんが一人
ドラえもん 一人 ドラえもんが4人
ドラえもん 4人 ドラえもんが え~と・・・
ドラえもんがいっぱい ドラえもんに包囲されました!!!
ドラえもん 包囲網 (*^^*) 会場全体を満喫するには
大人 2,000円
小人 1,000円(4歳~小学生以下)の 「サマパス」なるものが必要なのですが、夫婦と息子で5,000円も掛かっちゃうじゃん!!! なので、無料コーナーだけを満喫!! だだし、ドラえもんのアトラクション 南極カチンコチンパークは やっぱり外せない。 ですが、
こちらはサマパスが無くても1人 500円でで入場出来ます♪ 一番人気なので、朝から整理券を配っています。
10:00から配布とのことで、行ってみると 既に長蛇の列・・ ですが、整理券を配り始めたら受け取るだけなのでドンドン捌けていき、10:00に行った自分たちでも午後イチの時間帯をゲットできましたよ。 平日で一日満喫するつもりなら、他のアトラクションをひとつ回ってから整理券を貰いに行くとイイかも。夕方でよければ10:20頃に行くと並ばずに整理券が貰えそうです。 一応、私が行ったのは平日(夏休み中ではありますが)なので空いていたのかも。遅めにいって、 「終了しちゃっていた」 なんてことが合っても責任とれませんのであしからず。 ちなみに、この年のサマパスイベントは8/28まででした。
サマパス会場周辺 旅の宿探し
→
サマパス会場周辺の宿東京都のレジャースポット一覧
→東京都のレジャースポット
関東地方のレジャースポット一覧
関東地方
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


名古屋市科学館はギネス級のプラネタリウムが自慢の科学館
所在地:
愛知県名古屋市中区栄2-17-1 芸術と科学の杜・白川公園内 交通:
地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅下車、4・5番出口から徒歩5分
市バス 広小路伏見 下車、南へ徒歩5分
名鉄バス 白川公園前 下車、北へ徒歩5分
「車いす用」駐車場の駐車台数は4台です。 平成23年(2011年)に新館がオープンした名古屋市科学館。
名古屋市科学館 目玉は何といってもプラネタリウム。
内径35mは世界最大でギネスに登録されるほどです。
プラネタリウム プラネタリウムの人気はいまだ衰えず、土日祝は午前中に観覧予約が埋まってしまうほど。 週末に並ばずにチケットをゲットするには事前予約に当選する必要があります。
申請はこちらから→
名古屋市電子申請サービス あと、お子さん連れの観覧は要注意。推奨は4歳児以上(暗がり怖がってしまうので)
4歳児以下は保護者のひざの上での観覧となります。保護者より幼児の人数が多いと入場を断わられてしまいます。
常設展示も充実していますよ。 常設展示では体験型の展示が多く子供と一緒なら一日いても足りないぐらい満足できるでしょう。 初めてなら、プラネタリウムと常設展示。これだけで手いっぱい。この上、特別展示までは欲張りすぎだと思いますよ。チケット購入の際は1日のスケジュールを吟味の上、ご購入くださいね。
営業時間は9:30~17:00 月曜、第3金曜定休(祝日の場合は振替あり)
参考URL:http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
【訪問記】
2014年12月28日。最後の営業日に行ってきました。 玄関前はプラネタリウムのチケットを購入する人で長蛇の列です。常設展示だけなら すぐに入場できるんですが、息子クンが許してくれません。。 約30分ならんで、チケットをゲット。プラネタリウム上映は午前の部は売り切れだったので午後イチの上演となりました。本日唯一のファミリー向けの演目です。(かえって良かったかも) 係り員の人に聞くと、午前8時にはすでに列が出来ていたそうです。
ちなみに開館は9:30から。 さすがギネス級のプラネタリウム。人気も絶大です。先頭の方は1時間半以上前から並んでいたんですね。この寒い中、お疲れ様です。 上演時間までは何の苦も無く待てました。だって常設展示が楽しいんだもん。体験型の展示が多く子供はじっとしていません。最初の1フロアで全館見るのを諦めました。子供の興味を持ったものだけ楽しませよう。 半券を持っていれば、出入りが自由なので、ランチは建物の外のうどん屋さん。
体が温まる~♪ 結局15:30まで存分に楽しんで終了。(子供も体力の限界だったらしい)。
プラネタリウム? 見ましたよ。だけど、上を見上げる用のチェアが快適過ぎて、、暗くなるし、、
プラネタリウムをちゃんと見るには前日に十分な睡眠が必要ですね。
プラネタリウム観覧名古屋市中区栄 旅の宿探し
→
名古屋市中区栄の宿愛知県のレジャースポット一覧
→愛知県のレジャースポット
東海地方のレジャースポット一覧
東海地方
岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


あべのハルカスのハンバーグ専門店「昭和町 ボストン」はスープハンバーグがおすすめ
店名:昭和町 ボストン
ジャンル:ハンバーグ専門店
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス 12F
交通:あべのハルカス内
営業時間は11:00~22:00 平日は15:00~17:00は中休み
予算相場:1,000円~2,000円
参考URL:https://www.boston01.net/abeno 【訪問記】
近くまで来たので、あべのハルカスのレストラン街でランチ。
12階にある「昭和町 ボストン 阿倍野店」 昭和ボストンはいくつかありますが、行ったのはあべのハルカスダイニング店。
同じ阿倍野区で60年以上つづく老舗だそうです。 牛肉100%のお肉と自家製デミグラスソースで人気のハンバーグ専門のお店です。なかでも「煮込みハンバーグ」や 「スープハンバーグ」が目新しい。
オススメのスープハンバーグを注文しました。
昭和町 ボストン スープハンバーグ やっぱり、こういうところのランチは安く無いね。
ハンバーグ単品にライスをつけて1,700円也。
昭和町 ボストン ランチ 食べログだと1,000円?になっていますが、1,500円以下にするのは難しいです。
スープハンバーグは
美味しかったですよ。この味付け、ライスが欲しくなります。
ランチにはちょっと高いなぁ。ここにショッピングに来る人には特別なランチという意味では価格設定は間違っていないのかも。
同じハルカス内で考えればリーズナブルな価格ですよ。ハルカスでランチの際にぜひお立ち寄りください。 美味しいのいいけど、全席禁煙。。
天王寺 旅の宿探し
→
天王寺の宿大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


地上300mの日本一の超高層ビル あべのハルカス
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
交通:
各線 天王寺駅下車 すぐ 低層部から順に、近鉄百貨店、オフィス、都ホテル、展望台となっています。
百貨店とオフィスの中間3層がレストラン街。
天王寺駅を出て南側すぐにあります。デッキで駅と繋がっているので、電車から来ると2階にアプローチすることになります。
営業は10:00からですが、レストラン街だけ11:00からとなるので注意して下さい。 展望台にはお金がかかるので行けずじまい。時間もなかったしね。
写真はショピングフロアの最上階から。 ランチもここで食べたのでグルメリポートの後ほど追加します!! 参考URL:https://www.abenoharukas-300.jp/
大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


リーガロイヤル大阪は水都大阪の中心・中之島に佇む「大阪の迎賓館」
アクセス:
JR大阪駅桜橋口より無料バス運行
京阪電車「中之島駅」直結
USJ無料バス有
駐車場:宿泊者 1泊¥1,500
出張利用なら、シングル8,000円~ が目安。

客室はこんな感じ

ロビーは高級感がありますが、8,000円シングルなら他のホテルの方が良さそうです。
コンビニや飲食店街まで少し離れていますので、食事は外で済ませておくことをオススメします。
※肥後橋に「リーガロイヤル中之島イン」があり混同しやすいので注意が必要です。 ■感想
今回は大阪出張はちょっと高級路線の「リーガロイヤル大阪」
高級といってもシングルで8,000円なので、シーズン中のアパホテルと大差ない料金設定です。
タクシー運転手さんには「中之島のリーガロイヤルホテル」と伝えて理解してもらえましたが、この伝え方も良くなかったかな? 「リーガロイヤル大阪」は中之島にあります。
肥後橋に「リーガロイヤル中之島イン」があります。
ややこしいですね。。 フロントへ行くと、さすがリーガロイヤルです。立派なロビー。
普通に、「荷物をお運びします」とポーターが寄ってきます。 部屋は広めです。サイドテーブルとチェアがついてますが、テレビの大きさは普通でした。
お風呂は大きめの浴槽なのは良いのですが、浅い。。
これでは体が十分に浸かりません。深さって重要なんですね。

感想は、、
「リーガロイヤル」の名前が無ければ、ここに泊まる積極的な理由はないかなぁ。
どうせ泊まるなら、リゾート感覚の部屋を選ばないと。 出張のシングル利用では、あまりメリットを感じませんでした。
エントランスは立派ですが、最近の新築ホテルと比べると客室がちょっと古くさい。なんでだろう。天井が低いのが原因かなぁ。 参考URL:https://www.rihga.co.jp/osaka
大阪市 旅の宿探し
→
大阪市の宿大阪府のレジャースポット一覧
→大阪府のレジャースポット
関西地方のレジャースポット一覧
関西地方
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
ブログランキング参加中!!
各種ブログランキングに参加しています。
↓ 応援お願いします


行ったり調べたりしたレジャー施設を紹介しています。夏休みなどのレジャーにお役に立ててくださいね。(このサイトは広告を含みます)